本日より、新規申請時の機構アカウント(THERSアカウント)による認証に追加対応しました。在籍者の方は、機構アカウント/名大IDのどちらでも認証が可能です。 離籍後に機構アカウントが無効化されている/機構アカウントを持っていない離籍者の場合は、今まで通り名大IDでの認証または申請フォームからの申請を行ってください。
また、2026年3月以降は、以下のとおり新規申請時の認証方法を変更する予定です。
- 在籍者または離籍直後: 機構アカウントで認証して申請
- 離籍者:申請フォームでの申請
nagoya-u.jpメールアカウントの取得後については、変更の予定はあ...
本アップデート作業は予定通りに完了しました。
以下の日程でシステムアップデート作業を行う予定です。作業中はnagoya-u.jpメール申請システムが利用できませんので予めご了承ください。
予定日時
2024年10月22日(火) 18:00~20:00
影響範囲
nagoya-u.jpメール申請システムを利用できないため、以下の操作を行うことができません。
- nagoya-u.jpメールの利用申請
- メールエイリアスサービスからnagoya-u.jpメールへの移行手続き
- 連絡先メールアドレスの確認/変更
- パスワードリセットおよび多要素認証の初期化 ...
メールアカウントの窃取を目的とし、nagoya-u.jpメール管理者に成りすまして送信されたと思われるメールについて、多数報告されています。
これらの成りすましメール対策として、nagoya-u.jpドメインのメール送信ポリシーの見直しを4月22日に実施します。 具体的には、DMARCと呼ばれるポリシーを変更することで、不正なメールが積極的に迷惑メールとして判定されるようになります。
変更の影響を受けるのは送信元アドレスのドメインが nagoya-u.jp となっているメールに限定されます。宛先アドレスはnagoya-u.jpメールアドレスに限定されません。
本変更によ...
nagoya-u.jpメールで利用できるウェブメール(Outlook Web App)について、いままで https://outlook.office.com として案内してきましたが、今後は https://outlook.com/nagoya-u.jp に変更します。
新しいURLでアクセスすると、既に機構アカウントなどでログインしている状態でも、nagoya-u.jpメールアカウントでログインするように要求されます。
なお、いままでのURLも引き続き利用することが可能です。
現在、本ウェブサイトやnagoya-u.jpメール申請システムでの表記を変更中です。予めご...
2024年4月1日より、離籍者向けの新規利用申請の受付を開始しました。
具体的な申請方法については、こちらのページを参照ください。
申し込みが集中した場合は、対応の遅延や一時的な受付停止を行う可能性があります。
2024年2月5日(月曜) 14時からnagoya-u.jpメールの新規申請受付を開始予定です。対象は現在在籍している学生および教職員等で有効な名古屋大学IDの利用者となります。
メールエイリアスサービスで設定している転送先アドレスを利用した移行手続きに対応しました。
利用する場合は、nagoya-u.jpメール申請システムにアクセスして、「メール認証で移行を開始する」ボタンから手続きを行ってください。
2023/11/6から2023/11/8の朝までの間にsmtp.nagoya-u.jpから@nagoya-u.jp宛てに送信されたメールについて、nagoya-u.jpメールのメールボックスに配送されず、メールエイリアスサービスで指定した転送先に配送される不具合が発生していました。 現在は修正済みです。
セキュリティ上の理由により、2023年1月15日以降、smtp.nagoya-u.jpを利用したメール送信サービスは利用できなくなります。 nagoya-u.jpドメインのメールアドレスからのメール送信を利用されている場合は、nagoya-u.jpメールへの移行を検討ください。
2023年11月1日より、メールエイリアスサービスの後継サービスとして、nagoya-u.jpメールの提供を開始します。